3月9日(火)


「御前酒」杜氏
辻󠄀 麻衣子
岡山県出身43歳。200年以上続く老舗酒蔵「御前酒蔵元辻󠄀本店」の長女として生まれた。高校から実家を離れ東京の大学に進学したが、先代の杜氏から背中を押され、酒造りの世界へ。29歳で酒造りの全責任を担う杜氏に。女人禁制の慣習が残る酒造業界で、清酒品評会でも金賞を獲得する銘酒をつくる。
番組情報

先代から技術をたたきこまれた彼女が、跡を継いで杜氏となったのは29歳の時。県内初の女性杜氏の誕生だったが、酒造業界の目は冷たく、「味も変わって御前酒は終わりじゃな」と噂されたこともあった。それでも彼女は諦めず、御前酒の味を守り抜くために日々新たな挑戦を続ける。そして、酒造りの世界で女性が活躍できるように、子育てや家庭と両立できるように、女性ならではの視点でさまざまな工夫を凝らしている。
辻󠄀麻衣子が作る日本酒は、品評会で数々の金賞を受賞し、全国にも知られるようになった。女人禁制の世界に飛び込み、200年続く「御前酒」の味を受け継ぐ杜氏・辻󠄀麻衣子の7つのルールとは。
セブンルール
- 1家選びは酒蔵から3分圏内
- 2毎年必ず田植えと稲刈りに行く
- 3トイレットペーパーは無香料
- 4上手くいかないときは貯水タンクの上にのぼる
- 5仕込み期間が終わった次の日は納豆
- 6ノートにまとめて「見える化」
- 7酒蔵で働くハードルを下げる