10月20日(火)


日本モンキーセンター飼育員
田中ちぐさ
愛知県北名古屋市出身35歳。帯広畜産大学に入学し、全国各地の動物園でキリンの行動を研究。同大学院を経て、北海道内で動物園に就職し、リスやモモンガ、マンドリルなどを担当。2014年に愛知県犬山市にある世界屈指の霊長類専門動物園「日本モンキーセンター」に転職し、現在は飼育主任を務める。
番組情報
生息地別の飼育施設があるエリアと、行動展示を主体としたエリアがあり、「サルが間近で駆け回る様子を観察できる」と愛知のみならず、県外の動物好きからも人気を博す。

また、田中の母は「小学校の卒業文集で、将来の夢を飼育員と書いて、その通りになっている」と、子どもの頃からの夢を叶えた、娘のひたむきな姿に感心する。
実は、田中にはもう一つ、未だ叶っていない夢がある。それは“自分で動物園を持つこと”。「社会性のある動物は、どうしても群れから外れて一人ぼっちの子が出てしまう。サル達が群れで飼育できるように、あるいは、他の仲間と暮らすことができるように、1匹になってしまった子などを集めて、サンクチュアリを作りたい」と夢を語る。
ゾウもキリンもいない霊長類専門の動物園で、サルを愛し、慈しみ、その魅力を発信する飼育員・田中ちぐさの7つのルールとは。
セブンルール
- 1猿は名前で呼ぶ
- 2エサのやり方を毎日変える
- 3猿をかわいがらない
- 4休日はメイクをする
- 5家では牛のことを考える
- 6お礼は必ず直筆で
- 7猿の幸せを追求する