1月7日(火)


映画配達人
教来石小織
千葉県佐倉市出身38歳。日本大学芸術学部映画学科監督コースを卒業。「途上国の子供たちに映画を届けたい」というミッションを掲げ、2012年よりカンボジアの子供たちへの移動映画館活動を開始。以来、世界14ヵ国7万人の子供たちに映画を届ける。また、自らプロデュースし、俳優の斎藤工さんと板谷由夏さんが声優を担う、上映権フリーのアニメ「フィルとムー」を制作。
番組情報
こうした、情報の少ない場所に住む子供たちに、「映画」を届ける活動を続ける女性がいる。NPO法人「World Theater Project」代表・教来石小織(きょうらいせきさおり)だ。彼女がこれまで映画を届けて来た子供たちは、世界14ヵ国、7万人にのぼる。「食料やワクチンを届けることが先ではないか」との言う声もあるが、彼女には映画を届けたいと考える理由があった…。

子供たちの将来に“夢”の種まきをする!
活動を始めたのは2012年。カンボジアに単独渡航し、ベッドシーツでスクリーンを作って上映会を開いた。以来7年間、賛同者を増やしながら活動を続けて、今ではNPO法人の代表となった。メンバーを力強く引っ張っていくタイプではないというが、多くの支援者や企業が彼女を応援している。そんな彼女のセブンルールに迫る!
セブンルール
- 1字幕ではなく吹き替えにする
- 2映画を作るときはセリフは無くす
- 3ここぞというときは長文を書く
- 4ビジネスコンテストで活動費を稼ぐ
- 5自分が出来ないことは人に任せる
- 6仕事に誇りを持てる人を雇う
- 7上映中は子どもの顔を見る