11月19日(火)


有限会社ウッズ 森林管理部
中島 彩
神戸市出身38歳。幼少期からバレエを習い、ダンスを学ぶため、大阪芸術大学舞台芸術学科に進学。卒業後、現代舞踊のダンサーとして25歳まで活動。その後、26歳で林業の世界に身を投じ、現在は兵庫・丹波市の有限会社「ウッズ」森林管理部で紅一点、山を駆け回る。趣味はフラダンス。
番組情報

ダンサーから林業へ…“山”の魅力とは
労働者1000人あたりの年間死傷者数は全産業の中でも一番多いという、非常に危険な職業である林業。実際に彼女が行う仕事は、重さ数トンの杉の木をチェーンソーで伐採し、重機を操縦して運搬する。更に急斜面の山道を毎日10km歩き回る。体力的にも厳しいこうした作業に取り組む姿に、同僚の男性たちからの評価は高い。
昔から山が自分の居場所だったといい、休日も一人山で過ごす程山を愛する中島。彼女がのめり込む林業の魅力、そしてセブンルールとは?
セブンルール
- 1一般車が走れるように道を切り拓く
- 2チェーンソーの刃の誤差は0.2mm以内
- 3出来ない力仕事は男性に頼る
- 4週1でフラダンス教室に通う
- 5現場に梅酢水を持って行く
- 6自分が伐採した木を使った家を見に行く
- 7林業で絶対に怪我しない