9月10日(火)


南アルプス「両俣小屋」小屋番
星 美知子
福島県南会津町出身69歳。1年浪人して早稲田大学第二文学部に合格、その後、出版社に就職したものの自律神経失調症を患い退社。南アルプスでスキー場や山小屋での仕事を経て、31歳の時に先代から「両俣小屋」の山小屋番を継ぐ。以降、39年に渡り「両俣小屋」を取り仕切り、名物山小屋番として多くの登山者をもてなしている。
番組情報

95年の歴史を持つ山小屋を守り続ける
半年ぶりの小屋びらき。麓の自宅から約15キロの荷物を持って、8キロの山道を歩く。勿論、電気の通らない場所に小屋はある為、小型の発電機を回し、ガス管や水道を通してライフラインを整えていく。更に輸送ヘリで必要な荷物が運び込まれ、登山客をもてなす準備が整うと星の仕事はいよいよ本番。小屋の清掃に洗濯、登山者の食事作り。更に、週一度は食料調達のため、半日かけて麓まで買い出しに出かける。
95年の歴史を持つ「両俣小屋」の山小屋番として、自分と同じく山を愛する人々を温かく迎え続ける。そんな星のセブンルールとは…。
セブンルール
- 1小屋びらきは常連客と一緒に
- 2新鮮な野菜を夕食に入れる
- 3布団は羽毛
- 4麓では6時10分から7時まで歩く
- 5休日はパチンコを嗜む
- 6毎日 天気図を手書きする
- 7来た客は全員泊める