7月9日(火)


かき氷専門店 店主
岡田 桂子
大阪府出身47歳。関西大学卒業後、呉服店、銀行、飲食店等様々な職歴を重ね、34歳で起業し、台湾茶の輸入販売を始める。その後、2015年に「kakigoriほうせき箱」をオープン。SNSを通じて人気が広まり、開店前から行列ができる人気店に。
番組情報
純度の高い氷が手に入る土地柄もあり、中心地には40軒以上のかき氷屋が軒を連ねる。そんな激戦区で、一際人気を集める店「kakigori ほうせき箱」の店主・岡田桂子が、今回の主人公だ。

かき氷を、“寿司”“天ぷら”に並ぶ
日本の食文化にしたい
一日限定300杯。季節ごとに入れ替わる色鮮やかな一杯を求め、開店前から長蛇の列が出来、午前中には整理券が無くなることもある。15名のスタッフを抱えるまでに成長した店舗は、多くの客に愛されている。
経営が軌道に乗り、去年、店舗を拡大するために店を移転した。その矢先、最愛の父が病に倒れた。父の願いをかなえるために岡田が起こした行動とは?更に、「奈良に来る目的の一つが“かき氷”であればいい」と、さまざまな願いを込めて奮闘し続ける彼女のセブンルールに迫る。
セブンルール
- 1開店前に整理券を配布する
- 2かき氷の器はスープカップ
- 3店内は1年中 暖かく
- 4母のロボホンに毎日連絡する
- 5困ったときは氷室神社に行く
- 6閉店後は おやつタイム
- 7同業者と競わない