8月28日(火)

ライザップ
渡邉 華子
千葉県出身35歳。4人姉妹の末っ子で、母親に女手一つで育てられる。大学4年の頃、ライザップの前身となる会社でアルバイトをする。大学卒業後に一旦は別の会社に就職したものの、再就職先として大学時代にアルバイトをしていた会社に入社。その後、ライザップが立ち上がると、企業のブランディング責任者として、強烈なインパクトを放つあのCMを生み出した。上司曰く「ライザップをここまで大きくした立役者の一人」。


番組情報

今回の主人公は、あのライザップのCMを手がけた同社のブランディング責任者の渡邉華子35歳。社員4人しかいなかった企業を、トレーナーを含めてグループ全体で7千人が働く大企業に躍進させた立役者だ。
大学生の時にライザップの前身である会社でアルバイトをしていた渡邉。大学卒業後、別の複数の会社を経て、同社に転職。その数年後の2012年ライザップのジムがオープンし、渡邉が手掛けたCMが放送されると、会社は一躍急成長を遂げた。広告だけでなく、パンフレットや建物の内装まで、ライザップのブランディングに関することはすべて責任を負っている彼女には休む暇がない。カメラは立て続けの打合せや、あのCMの撮影現場にも潜入し、忙しい中でも常に場を盛り上げようとする彼女の姿を映し出していく。そして、ようやく仕事を終えた彼女が向かった先とは…?彼女が同僚や上司から「会社愛が強すぎて怖い(笑)」と言われる理由、そしてセブンルールとは?

セブンルール

  • 1デスクの椅子はバランスボール
  • 2松岡修造をお手本にする
  • 3家族のお下がりを使う
  • 4撮影現場はとにかく明るく
  • 5疲れたらホラー映画を観る
  • 6エゴサーチをする
  • 7会社を愛する