8月21日(火)


ヴィッセル神戸寮母
村野 明子
東京都出身51歳。高校卒業後、化粧品会社勤務を経て24歳で結婚。専業主婦として2児の子育てに専念することに。その後、サッカーJリーグ・コンサドーレ札幌のスタッフだった夫に請われ、2003年~選手寮の寮母を務める。2009年~ヴィッセル神戸の育成センター“三木谷ハウス”完成と共に神戸に渡り、寮母として選手達の栄養面をサポートしている。将来の日本代表を目指す選手達にとって、「第二のお母さん」的な存在。
番組情報

現在の寮に暮らしているのは、ユースチームに所属している高校生や若手選手。週に5日、選手とスタッフ約50人分の食事を作る。カメラは買い出しや料理の様子に密着し、育ち盛りの選手たちに喜ばれ、栄養面にも気を配った食事作りの舞台裏を映し出していく。プライベートではアメリカに留学中の娘が久しぶりに帰国し、チームにかかりっきりだった両親に対して、どのような思いを抱いていたのかを打ち明ける。
寮母の仕事でも大切なのは、選手たちとのコミュニケーション。「第二のお母さんみたい」と慕われる理由とは何なのか。そして彼女のセブンルールとは?
セブンルール
- 1盛り付けはワンプレート
- 2買い出しは1人で行く
- 3叱り役は夫に任せる
- 4縁切り神社で良縁を願う
- 5家族の食事は鍋料理
- 6女子大生を積極採用する
- 7サッカーの話はしない