12月19日(火)


空間デザイナー
長谷川 喜美
桑沢デザイン研究所卒業後、大手施工会社やデザイン事務所を経て独立し、2004年にベルベッタ・デザイン設立。「空気をデザインする」をテーマに、空間に関わる様々なクリエイションを手がける。活躍の場は大型複合施設の冬季装飾 / 空間演出、店舗の内装、CI / グラフィックデザイン、映像演出と多岐に渡る。近年の代表作は日本橋桜フェスティバル、丸の内ブライトクリスマス、銀座「希望の翼」イルミネーションなど。2013年の東京デザイナーズウィークでは28年の歴史で、初の女性クリエイターとして会場デザインを手掛け、以来、ミラノ会場においても会場デザインに携わる。
番組情報

今年の11月初めには、2日間の間に東京と大阪で3カ所ものイルミネーション点灯式があるという過酷なスケジュールに追われていた。設営作業が出来るのは営業終了後の深夜に限られるため、一睡もできずに作業が続く。そんな中、丸の内の現場でハプニングが発生。ツリーの形状がデザインしていたものと違うのだ。「このままじゃ嫌だ」と明け方の丸の内に悲痛な声が響く。
彼女はこの危機をどう乗り越えるのか?そしてセブンルールとは…。
セブンルール
- 1午前中は話さない
- 2空き時間に日本庭園を巡る
- 3音楽で季節感を保つ
- 4休日は仕事をしない
- 5大仕事の前にはネイルを変える
- 6いつも120点の仕事をする
- 7完成したら必ず子どもに見せる