11月21日(火)


工学研究者
玉城 絵美
1984年生まれ 沖縄県出身 33歳。2006年に琉球大学工学部情報工学科卒業後、筑波大学大学院システム情報工学研究科、東京大学大学院学際情報学府でロボットやインターフェースの研究を行い、2011年に東京大学総長賞を受賞。開発した「ボゼストハンド」が2011年にアメリカ・TIME誌の「世界の発明50」に選出される。2013年から早稲田大学人間科学学術院の助教。現在は早稲田大学創造理工学研究科准教授。ベンチャー企業H2Lを設立し主任研究員を務める。
番組情報

理系を目指す女子学生たちにとって憧れの研究者でありながら、周囲への心配りや女性としてのオシャレも欠かさない。そんな彼女が思い描く理想の世界とは?そしてセブンルールとは?
セブンルール
- 11日の仕事を数値化する
- 2わからないことは人に頼まない
- 3ボロボロのときは明るい服を着る
- 4文鳥の匂いを嗅いでリラックスする
- 5寝る前に最低1冊本を読む
- 6血糖値を上げるために甘いものを配る
- 7出来るだけ引きこもる